競馬を知らない人でも名前を知っている馬っていますよね。
今日はそんな社会現象になった有名な馬、人気のある馬を集めて紹介したいと思います。
「若造がなにをゆーちょるんじゃ!実はメイズイがすごい人気があったんじゃ!」みたいな意見があればコメントお待ちしております。
第1位オグリキャップ
競馬史に残るスーパースターでアイドルホース。
地方競馬出身で三流の血統だった馬が、中央へ移籍して連戦連勝、そして常識破りのローテーションでも一生懸命に走る姿がファンの共感を呼び社会現象となった。
バブル経済もあり、競馬ブームを巻き起こした。
ラストランの有馬記念ではオグリコールが起こったが、競馬史のなかで馬名がコールされたのはこれが最初で最後である。「競馬場が揺れていた」と武騎手は語っている。
この年もっとも売れたクリスマスグッズはオグリのぬいぐるみだったとか。。
第2位 ディープインパクト
近代競馬の象徴。その走りを武騎手は「飛んでいるよう」と表現した。
皐月賞を勝った時点で3冠馬になるのが確実視されるほどの圧倒的な実力。
サンデー産駒で武豊騎手。日本の3冠馬が初めて凱旋門賞に挑戦。
日本中がディープを応援した。
種牡馬になってからも10年連続でリーディングサイアーになるなど日本競馬と言えばディープインパクトなのだ。
まさに日本のヒーロー的存在と言えるだろう。
第3位 ハイセイコー
オグリキャップ以前にアイドルホースとなったのがハイセイコー。
オグリキャップと同じく地方出身の無名の馬が、中央のエリートたちに挑む構図が人々の熱狂を生んだ。時はまさに高度経済成長期。地方から都会に出てくる人たちの共感を得たのだろう。
それまで競馬といえば汚いギャンブルであり、中年男性のものだったが、ハイセイコーをきっかけに若者や女性ファンが増えていったという。なんと少年サンデーや少年マガジンの表紙も飾っている。
またハイセイコーが引退するときに発売された「さらばハイセイコー」という曲はオリコンチャートで最高4位に入った。
ちなみにハイセイコーが引退する前の有馬記念でもハイセイコーが入選後に「さらばハイセイコー」が場内に流されたという。2着だったのにもかかわらず。勝ったタニノチカラがかわいそうになるエピソードである。
第4位 ソダシ
コロナ過と馬娘によって競馬ファンが倍増したのをご存知でしょうか?
そんな中に現れたのが白毛馬ソダシ。
まっしろな馬体で無敗の桜花賞馬となり、これで人気にならないほうがおかしいくらいである。
しかも牡馬に混じってもひたむきに走り、ダートでも力を発揮するなどただのアイドルホースではないたしかな実力を持っている。おそらく女性ファンの数だけで言えば歴代最高の人気を誇っているのでは。
日本最大の競馬サイトnetkeib.comでのお気に入り数も32000人(2022年12月現在)と1頭飛びぬけている。
第5位 ゴールドシップ
記録よりも記憶に残る馬として多くの人に愛されているのがゴールドシップ。
やる気がなければ走らない。やる気を出せばめちゃくちゃ強い。
大きく出遅れたり、早めにまくっていったり。
ゴールドシップが出走するレースはとにかく面白かった。
しかしその溢れる個性は調教などで苦労も多かったようで、他の馬に襲い掛かるなど「怪獣なんてもんじゃない」と横山騎手は語っている。
最近は産駒も活躍しだして、ウマ娘というゲームの影響もあって?かよく知らないけど、またゴールドシップに注目が集まっている印象がある。
第6位 テンポイント
「流星の貴公子」と呼ばれたテンポイント。
トウショウボーイ、グリーングラスとの3強対決を制した有馬記念は日本競馬史に残る名勝負である。
有馬記念を制した翌年の日本経済新春杯に66.5キロの斤量で出走して骨折してしまったが、テンポイントのもとには5万羽もの千羽鶴が届いたという。
昭和のスターということで秀樹の衣装にしてみたが、キャラ的にはジュリーのほうが良かったかな。
第7位 トウカイテイオー
「もっともイケメンの競走馬は?」というアンケートを間違いなく1位に輝くだろう。
理想のサラブレッドを思わせる完璧な馬体。
父に皇帝シンボリルドルフで、息子が帝王で無敗のダービー馬。
漫画のように出来すぎているけど、苦難から立ち上がる姿も、まるで漫画の主人公のよう。
その浮き沈みの激しさが、ファンの心をつかんで離さない理由だろう。
第8位 ウオッカ
64年ぶりの牝馬によるダービー制覇。
豪快な競馬は競馬ファンの視線をくぎ付けにした。
ちなみに3歳有馬記念、4歳の宝塚記念と有馬記念、5歳の宝塚記念と有馬記念と5回連続でグランプリファン投票で1位に輝いている。出走したのは3歳の有馬記念だけだけど。
第9位 サイレンススズカ
逃げて圧勝するという、これまでにない常識を超えた走りでファンを魅了した異次元の天才。
金鯱賞での大差圧勝。エルコンドルパサーとグラスワンダーが集った世紀の一戦と呼ばれた毎日王冠も圧勝。
誰もがその個性に魅了された。
誰もが「今日はいったいどんな勝ちかたをするのか」と信じて疑わなかった。
そのスピードはもはや馬の限界をも超えていたのだろう。
鮮烈な記憶だけを残して、あまりにも速いスピードでこの世を去ってしまった。
第10位 ハルウララ
連敗が話題となった馬なんてかつていただろうか?
テレビでも頻繁に取り上げられ全国的な知名度に。
100連敗を達成した日には、多くの観客と報道陣が押し寄せた。
106戦目で武騎手が騎乗したときには入場者数、馬券売り上げともに高知競馬史上最高の記録になった。
個人的1位 グラスワンダー
これは個人的な印象に過ぎないけど「一番好きな馬はグラスワンダー」という人がとても多い。
それもけっこう競馬歴の長い人のなかに。
広く人気があるというより、深く愛されている。
ぼくも実はグラスワンダーが一番好きな馬なのだ。
他の馬にはない特別なものがある。
あの伝説となった朝日杯。
あまりにもまぶしいオーラを放ちながら4コーナーを上がっていく姿が忘れられない。
番外編 ペルーサ
G1を勝ってないイマイチ君が人気になることはよくある。
ホワイトストーンやナイスネイチャもファンが多かったんじゃないだろうか。
ぼくの見てきたなかで、掲示板でもとにかくファンの声が多かったのがこのペルーサ。
「本気を出せばめちゃんこ強いはず」。という期待と幻想が入り混じったものがファンの中には常にあった。
「出遅れないでくれ!」という願いと「ペルーサらしく出遅れてくれ!」という想い。
2つの思いが交錯し、もう出走さえしてくれたらそれだけで嬉しい。そんな馬だった。
今では乗馬競技で頑張っているようだ。
最後にひとこと
競馬を見てきたぼくの印象でしかない、独断と偏見に満ちたものだけど、きっと同じような印象の人もいれば、まったく違う印象の人もいると思う。
もし「いやいや、この馬の人気もすごかった」という馬がいたらぜひ教えて欲しい。
オルフェーブルが入っていない
テイオー奇跡の復活有馬はテイオーコールでしたよ
サイレンス スズカが好きです。
たしかに!
ステイゴールド、すきだなぁ。
G I 8勝のアーモンドアイも忘れないでほしいです。
個人的にはテイオーとブエナかな
パドックで馬体の仕上がり No.1は、マカヒキ いつもだまされる。