
こんにちは。ロージーライフです。
ここではロージーライフザフォーメーションの遊び方を説明するで!
ルールを覚えていっぱい遊んでねん。

準備フェイズ

ポジションフェイズ

スパートフェイズ




細かい補足
- スパートなどで「3つ上がる」と書いていたら、途中で止まることなく3つ順位を上げます
- スパートや特性で「好きな馬」と書かれたいたら、自分の馬でも相手の馬でも構いません。
- 6番手以降と書かれていたら6番手も含まれます。以上や以内も同じようにその数は含まれます。
ロージーライフ
特性について。
鹿毛馬というのは茶色の馬でキャプテンギネス、ツヨスギケンシン、ドンコイーバ、サイボーグ、ノンビリボーイ、オヤジが該当します。
ソバカス
スパートについて。
「後方」なのでひとつ後ろでなくても構いません。
ソバカスが1つ上がっただけで先頭に立った場合は後方の馬も1つ上がっただけで止まります。
後方に持ち馬がいなければソバカスのみ2つ上がります。
後方の馬は上げたくないとしても上げないといけません。
スピードオールド
スパートについて。
もし前方にスパートを終えた馬がいなければ、先頭まで上がることができます。
ひとつ前にスパートを終えた馬がいたら、順位を上げることなくスパートを終えます。
ビマジョ
特性について。
持ち馬が並んでいれば良いので、この馬が含まれている必要はありません。
この馬が並んでいるのであれば入れ替えることも可能です。
プールマン
特性について。
他の持ち馬の特性をこのターンに使用しないならプールマンの特性を発動できます。
他の馬はずっと特性を使用できないということではありません。
アーノルド
スパートについて。
最大2つというのは0か1か2を選べるという意味です。
誰も下げることなく3つ上がることも可能です。
ひとつ後ろの馬であれば、持ち馬でも相手の馬でも構いません。
ドスコイプリンセス
特性について。
ひとつ前にいる馬であれば、持ち馬でも相手の馬でも構いません。
ジャックフロスト
特性について。
持ち馬3頭がどこかで横並びしていれば良いので、この馬が3頭に含まれていなくても構いません。